こんにちはー!るなです(^^)
昨日通院日で薬の量が増えたら、眠気もだいぶ治まりましたー!!
まだ、全く眠くならないというわけではないのですが、でも一昨日までとは全然違います!
良かった・・・とにかく良かった・・・安堵。
さて、先日軽く洗濯物のたたみ方をご紹介したら、「もうちょっと詳しく教えて下さい」とリクエストが届きました。
私のたたみ方は、こんまりさんのやり方なので、是非みなさんに知ってほしいです(^^)
動画ならわかりやすいのですが、事情で動画が取れないので、写真ですみません(;_;)
それでは行ってみましょう♪
夫のTシャツのたたみ方
はい、まずはTシャツのたたみ方です。
まず、前身頃を下にして広げておきます。
大体1/3になるような幅で縦に折ります。(これは、収納の大きさで決めてくださいね)
一箇所ずつ、手でアイロンをかけるように押さえます。
はい、袖部分は、今回は半袖なので外側に折っちゃいます。
もう片側も同じ様に折ったら、そのまま襟側の部分を手前に折り、Tシャツの裾とは3~5cmくらいずらして重ねます。
下から1/3ほど折ります。(これもご自身の収納に合わせてくださいね)
はい、もう一度居ると・・・
立ちます。このように1つ1つ独立させると、となりのTシャツを取っても簡単には他のTシャツが崩れないので便利ですよ♪
私のTシャツのたたみ方
はい、私のTシャツも、前身頃を下にして広げておきます。
同じように1/3くらいになるように折り、袖も外側に折ります。
反対側も同じように折ると、このように長方形になります。洗濯物をたたむ時には、全て長方形にするのがコツです。
はい、そして襟は裾よりも3~5cmくらい内側にずらして2つにたたみます。
収納の関係で(私のは引き出しが深い)三つ折りではなく、二つ折りにします。
それでも、ちゃんと立ちます(^^)
靴下のたたみかた
靴下は、基本このような形になっています。それを、
横に手で広げたりして、履きやすくしたままたたみます。
まず、上の方から手で少しずつ広げていきますね。
このようにし、かかとの部分の形を整えます。
こんな感じで自然に整えれば大丈夫です。
それを両足分合わせ、上の履き口を少し残して2つに折ります。
もう一度折ります。
立ちます(^^)
パンツ(ズボン)のたたみかた
はい、それではパンツ(ズボン)のたたみ方です。
ファスナーがある場合は予めボタンとファスナーは外しておきますが、私が先日購入してきたパンツはファスナーが無いので、このままたたんで行きます。
パンツ(ズボン)の場合は、上向きに置きます。
そして、前側を内側にし、2つに折ります。なるべく伸ばしたりしながらピッタリ合わせましょう。
お尻の部分が邪魔で長方形にならないので、こんな感じで押さえます。
さっきの部分を片方の手で押さえたまま、もう片方の手でベルトの下あたりに裾が来るように二つ折りにします。
何故か写真がぼやけていてすみません(;_;) 折り目を自分の方へ向けます。
そして、約1/3にたたみます。(これも収納に合わせてくださいね。)
もう一回たためば出来上がりです。
勿論立ちます(^^)
終わりに
洗濯物をたたんで引き出しなどに収納する方は、基本は「長方形に折る」とおぼえましょう。
こんまりさんは、そうおっしゃっています。
邪魔な部分を内側に折り込んで長方形にすれば、あとはスムーズにいきます(^^)
収納はひとによって色々な高さなので、それに合わせてたたんだほうが、たくさん収納できます。
ただ、収納する時には、8割くらいになるようにしましょう。
「まだ入る」と思いギチギチに入れてしまうと、シワになる原因です。
何事も、8部目が重要です(^^)
ミニマリストとしては、ときめかないものを処分したら、収納も処分しましょう。
でないと、「収納があるから勿体無い」と思い、またときめかないものを買っちゃいますよ~(笑)
それでは、最後までご覧いただきありがとうございます。(^^)
コメント