こんにちはー!るなです(^^)
私は今、専業主婦をしながら、家事の合間にクラウドワーカーをしているのですが、昨日、新しい仕事を頂いたのですよ。
それで、本当は23時には寝る予定だったのに、結局寝たのは夜中の3時でした・・・
これって・・・発達障害の人にならわかると思うのですが、過集中なんですよね^^;
誰かに声を掛けられない限り、ずーーーーっと夢中になって休憩なしでやり続けてしまうことです。
以前も、急に夜中に思い立ち、部屋の模様替えを始めてしまいました。
一人でカラーボックスを組み立てたり、ソファーを動かしたり・・・なんか・・・夢中になると止まらないんですよね^^;
今日も午前10時に起きてからは、休憩無しで掃除ばかりしていました。
自分の好きなことや興味のあることは、集中してやることが出来るのですが、過集中は困ります。
一気に集中して休憩無しでやることによって、終わる頃にはぐったりしてしまいますので。
今回は、発達障害の過集中は、どういう風にしたら防ぐことが出来るか、についてお伝えして行きますね(^^)
先日のカウンセリングのこと
私は毎月1回、60分のカウンセリングを受けているのですが、たまたま最初に当たったのが私に合うカウンセラーさんだったので、いつも同じカウンセラーさんを指名します(^^)
今回も、過集中について相談していたら、やはり過集中は作業が終わった後にぐったりしてしまうので、なるべく休憩を挟むことが大切。と言われました。
「1時間毎にタイマーをセットしてみましょう」と提案して頂いたんですが・・・なんだかそれが面倒くさい私^^;
「いつも、朝にパソコンに向かう前に洗濯機をセットするんです。そうするとちょうどいい頃にピーピー鳴ってくれて家事に戻れます」
と言ったら、「あー!それは良い使い方ですね!」と(笑)
まあ洗濯の時にはそれで良いのですが、今日は違うことで過集中してしまいました。
汚れが気になる
私達夫婦がこのマンションに引っ越して来たのは、大体2ヶ月位前です。
その前に住んでいた人は、だいぶこのマンションがお気に入りだったらしく、10年くらい住んでたということです。
そりゃあ気に入るわ・・・私もめっちゃ気に入ってますから(笑)
ただ、このマンション自体が結構古いので、色々な部分の汚れが気になるんですよね。
特にキッチンとトイレですが・・・
キッチンの換気扇も新しいのを入れて頂いたんですが、換気扇周辺の壁(布張り?)が、ベタベタするんですよ。
あとで時間がある時になんとかしなきゃ。
とは思っていたのですが、未だになんとも出来ていません(;_;)
ただ、以前住んでいたマンションと違って、昼間キッチンの明かりを付けなくても十分に明るいという点と、床の色が白っぽいベージュなので、部屋の中がとにかく明るく感じるんですよ(^^)
今日ショックだったこと
今日は、床の掃除が終わったらダイニングキッチンのドアの上の数ミリ出っ張った部分が気になりまして・・・除菌ウェットティッシュでサッとこすってみたんです。
すると、サッとはこすれませんでした(笑)
なんだか、ベタッとするような、滑りの悪い感じ・・・あ、油の混じったホコリだろうな。と見てみたら、
真っ黒け~!!(IKKOさん風に)
とりあえず何度も除菌ウェットティッシュで拭いて、サラサラにしました(^^)
最後にボロ布で拭き上げておしまい(^^)
次に気になったのは、ドア右の出っ張り。(戸当りのこと)
ここもひょっとしてベタベタ?
と思い触ってみたら、見事にベタベタでした。(・・)
戸当りの掃除
ということで、戸当りの掃除を始めます。
油にはセスキスプレー!
ですが、クロスが貼ってあるのでボロ布にセスキスプレーをシューッとし、数秒待ってからこすり取りましたのがこちらです。
閲覧注意
↓ ↓ ↓
はい、1回目でこれだけ取れたら、2回目はもう汚れなんて・・・
2回目
閲覧注意
↓ ↓ ↓
上の方が、2回目に拭いた部分です。
まあまあ・・・若干色は薄くなってますかねえ^^;
次は3回目よ!
こちらの、一番下の汚れが3回目に拭き取った汚れです。
しかし・・・まだ引っ越してきてから2ヶ月でこんなに油の色がついて固まっているってことは無いと思うので、多分前に住んでいた人がここまでお手入れしない人だったのかもしれません。
終わりに
- 発達障害の過集中対策には、「タイマー」を1時間毎にセットして、休憩することが大切。
- こまめに休憩を取らないと、終わってからぐったりしてしまう。
- 掃除もこまめにしないと、汚れが固まってしまう。
- 何事もこまめに対応しましょう(^^)
私も、普段は過集中にならないように、PC作業をある程度やったら家事をして、っていう風に、同じ作業が続かないように注意はしてるのですが、なかなかハッタツさんには難しいです(;_;)
とりあえず、1時間毎のこまめな休憩
これが大切ですね(^^)
今回も最後までご覧いただきありがとうございます。(^^)
コメント