過炭酸ナトリウムを使用した洗濯方法と乾いた洗濯物のたたみ方!

ナチュラル生活

こんにちはー!るなです(^^)

今日は朝7時前に起き、張り切って家事をしていました。

勿論いつもどおり途中で激しい睡魔が来たのですが、アイスを食べたりコーヒーを飲んだりナッツを食べたりして目を覚まそうと頑張ったら、いつの間にかナッツが口の中に入ったまま、PCデスクの椅子で寝ていました^^;

 

次回の通院日には、絶対にドクターに相談しようと思います!

 

ということで、今回は過炭酸ナトリウムを使用した洗濯方法と、洗濯物のたたみ方についてお伝えして行きますね(^^)

 

スポンサーリンク

過炭酸ナトリウムって?

過炭酸ナトリウムとは、いわゆる酸素系の漂白剤の事です。

過炭酸ナトリウムは、今流行のオキシクリーンの主成分でもありますよ(^^)

色柄物でも使用できるので、かなり使い勝手が良いです。

 

ただし、40度くらいのお湯じゃないと完全に溶けてくれないので、洗濯にはお湯を使います。

(冬なら45度くらいじゃないと溶けにくいです)

 

以前の過炭酸ナトリウムは用途色々で安い!とっても便利なナチュラル洗剤でもお伝えしましたが、初めて過炭酸ナトリウム洗濯をする前には、必ず洗濯槽のカビ取りをしてからにしてくださいね。

でないと、せっかく洗った洗濯物に、洗濯槽に固まっていたカビがくっついてしまうので(;_;)

 

スポンサーリンク

過炭酸ナトリウム洗濯

 

まず、お湯で襟汚れなどを固形石けんを塗って、軽くもみ洗いし、すすいで置きます。

我が家はこのように、独立洗面台と洗濯機がすぐ隣に並んでいるので便利です☆

番組の途中ですが(笑)洗面ボウルを洗います(笑)

セスキ水を洗面ボウル全体にスプレーし、アクリルたわしでこすり洗いします。

排水溝もグリグリと洗ってください。

こちらの穴(なんて呼ぶのかわかりません)も、アクリルたわしなら洗いやすいですよね(^^)

そして、昨日使った手拭きタオルで洗面台を拭きます。

この昨日のタオルも、今日一緒に洗濯します。

我が家はタオル以外は全て洗濯ネットに入れて洗うので、こんな感じになります^^;

我が家の洗濯機は(シャープです)「我が家流」を記憶させると、次回の洗濯時にも同じ設定で起動します。

洗濯(撹拌)時間は5分、すすぎは1回、脱水は我が家はいつも6分に設定しています。

スタートボタンを押すと、洗濯物の量でいくらお湯を入れたら良いか計ってくれます。

はい、水量は40リットルと出ましたので、

我が家は年中シャワーのみなので、こちらのお風呂で使用している洗面器で、せっせと水道からお湯をくんで洗濯槽に入れます。かなり地道な作業です・・・

40リットル超えると、「水多いよー!」とエラーになりピーピー鳴ります。

 

が、どうせ途中で「お湯が足りないよー!」と止まってしまうのがわかっているので、あと2杯洗面器で入れています(笑)

お湯を入れ終わったら、洗面器はバスタブのこの辺伏せて置いておきます。24時間換気扇がついているので、あっという間に乾きます。

あと、以前はシャワーの上のほうのフック(?)にお風呂洗いのブラシを掛けておいていたのですが、夫が邪魔だったらしく、いつの間にか場所が変わっていました・・・

過炭酸ナトリウムを取り出したら、30リットルに30グラムが基本なので、40グラム入れます。私は常に目分量ですが、心配な方はきちんと計ったほうが良いでしょう。

 

入れる時には洗濯物につかないように入れてくださいね☆

洗濯機の蓋を閉じると、残り26分と表示されています。過炭酸ナトリウムを入れてから3分くらい撹拌するので、大体24~23分くらいになったら、一時停止します。

はい、24分になったので、ちょっと洗濯機の蓋を開けてみます。

こんな感じにしっかり浸かっているので、再度蓋を閉じ、20~30分間つけ置きします。

過炭酸ナトリウムは、洗濯機の撹拌機能に依存しないので、こんな感じです。

 

スポンサーリンク

つけ置きの間に他の家事をする

 

この合間に棕櫚(シュロ)箒で部屋の掃除をします。掃除中にタイマーが鳴ったら、洗濯スタートします。

こちらは夫が作ってくれた、室内洗濯物干しです♪(逆光すみません)

全てこのスチールで出来ています。(赤いのはジャパネットで購入した、洋服を吊るしたまま掛けられるアイロンですw)

先に一番左側に、縦半分に折った夫のひんやりシーツを干します。間にこのスボンを掛けるものを挟むと、空気が入って夜までに乾いています(^^)

 

前のマンションの時には、シーツを2枚一緒に干せたのですが、こっちのマンションに引っ越して来たら1枚ずつしか干せないので、交代で洗っています(;_;)

ちなみに洗濯干し用のハンガーにしているのは、無印良品で購入した物です。Tシャツなどを干す時にも、わざわざ下からハンガーを入れずに首からそのまま掛けても伸びないので便利です♪

6本買いました(笑)

干す時にバランスが取れるように、タオル類はいつも最初に洗濯機のところでパンパンと伸ばし叩いて最後に干せるようにしておきます。(あくまで私は、ですよw)

はい、全て干し終わりました。逆光で写りが悪かったので、カーテンを閉めて電気を点けましたw

 

スポンサーリンク

昨日の洗濯物をたたんでいきます

それでは乾いた洗濯物をたたんでいきます。まずはタオルから。

こちら側に干して歪んだほうを置きます。

1/3になるように折ります。

上の部分を持ってきてかぶせます。

上から持ってきて、更に半分にします。

横に半分にします。

真上から見るとこんな感じになります。

全てのタオルを同じようにたたみ、洗濯機横の引き出し上段にしまうとこんな感じになります。上から見ると端っこが見えなくてきれいじゃないですか?

 

本当はヤフーショッピングのヒオリエさんで購入したフェイスタオルを使おうと洗って用意していたのですが、引っ越しの時に花柄の未使用タオル(多分だいぶ前にセットで生協で購入した)が大量に出てきたので、花柄嫌いだけどしょうがなく使用しています(;_;)

次は夫のTシャツです。多分これは無印良品のかな?前身頃を下にして、横1/3を折ります。

もう片方も折り、縦長になったら半分に折り、この向きにします。今上になっているTシャツの下部分は少し残しましょう。

こちらを手前側から三つ折りにして、

はい、立ちました(^^)

次は私のTシャツです。同じように前身頃を下にします。

縦に1/3ずつたたみ、この状態にしたら、

私のは2つ折りです。これは収納の深さの関係で、3つ折りにしたり2つ折りにしたりします。

2つ折りでも立ちますね(笑)ちなみにこのTシャツはかなり着やすいのですが、もうボロくなってきたので寝る時に着ています(笑)多分今年の夏で処分しますね。(処分済みです)

お次はくつ下です。

夫は肌が弱く、靴下も綿100%のものなので、ちょっとしなやかさに欠けますね^^; 普通は右のようになっている靴下ですが、収納と履きやすさを考え、左の様にたたみます。

両足分を重ね、

収納に合わせ、4つ折りか3つ折りにします。

 

スポンサーリンク

最後に

過炭酸ナトリウム洗濯は、ナチュラル洗剤なので環境も汚さないし、何より洗濯しながら洗濯槽まできれいにしてくれるので、また洗濯槽がカビたりすることが無くなります(^^)

ただ、※大事な衣類や色落ちする衣類は、過炭酸ナトリウムでは洗わないようにしてくださいね。

※ウール、シルク等のデリケートな繊維。木製ボタンや留め具などの付いている洋服。金属などの飾りが付いているもの等

 

あと、化繊の洋服は、あまり長い時間つけ置きしないようにしましょう。

 

また、衣類を全てハンガーに吊るしておくミニマリストさんなら良いですが、引き出しに収納される方は、普通に重ねて収納するよりも、今回ご紹介させていただいた、一つ一つが独立するたたみ方をしたほうが、衣類が沢山収納できます。

ご参考にどうぞ☆

 

最後までご覧いただきありがとうございます。(^^)

 

スポンサーリンク
ナチュラル生活
専業主婦という名のニートのブログ

コメント