こんにちは!るなです(^^)
実は先日、友人が結婚しまして(おめでとー♥)結婚後は私がブログで紹介しているようなナチュラル洗剤を使っていきたいと言っていましたので、ブログで、オススメの容器や詰め替え方などをご紹介させて頂きますね(^^)
重曹やセスキ・クエン酸を入れる容器は、わたしは色々なものを購入し、今は一番使いやすいものを気に入って使用しています。
人それぞれ好みは違うでしょうから、私自身の好みになってしまいますが、よろしければご覧くださいませ(^^)
重曹の使い方
それではまず、重曹の簡単な使い方からご紹介して行きたいと思います(^^)
鍋の焦げ落とし
出典元:DMMオンラインサロン
重曹には、研磨作用がありますので、鍋の焦げ落としにもお使いいただけます。
ただその場合、アルミの鍋に使ってしまうと、黒く変色してしまうので、ステンレスやホーローなど、アルミ以外の鍋にお使いくださいね。
- 焦げた鍋にお湯を張り、重曹パウダー大さじ3を加えます。
- 火をつけて沸騰させます。
- 沸騰したら火を止め、冷めるまで30分ほど置きます。
- アクリルたわしに重曹パウダーをふりかけます。
- 水を捨て、4のアクリルたわしで焦げている場所をこすります。
- 最後に水で洗い流して仕上げます。
茶しぶ落とし
重曹パウダーは、研磨作用がありますので、茶しぶ落としも出来ます(^^)
濡らしたマグカップや湯のみ茶碗に重曹パウダーを直接かけ、スポンジまたはアクリルたわしでこすります。
あとは水ですすぐだけで、こんなにキレイになるんですよ(^^)
コレ以外の使い方も色々あります。
私のブログの重曹でマグカップが真っ白に?もう合成の漂白剤なんて要りません!やナチュラルクリーニング代表の重曹!その色んな使い方をご紹介します。
または重曹がたくさんあって困っている方へ!重曹を使用した掃除のやり方などなど色々サイト内検索をして頂ければ、結構出てきますのでお楽しみくださいませ(^^)
セスキの使い方
セスキは殆ど、というか私の場合は、100%セスキ水にして使用します。
セスキ水の作り方は、重曹と違ってお水でも溶けやすいのでお水500mlに対し小さじ1でOKです。
セスキ水にオススメのスプレー
以前は元々セスキ水になっているものを購入したのですが、今は中身が無くなったので、自分でセスキ水を作って使用しています。
一番のお気に入りは無印良品のスプレーなのですが、半透明なのでどのくらい中身があるのかがわかりにくく、透明なスプレーを探していたら、ダイソーの園芸コーナーにありました(^^)
いつもいつもPCの上で写真を撮ってすみません^^;
こちらのスプレーは、中の管の部分がスプレーの向きと合っているので、中身の液体が最後まで使用できるので嬉しいです♪
ダイソーでこんなに気に入った商品に出会えるとは思いませんでした(笑)
セスキ水の作り方
セスキ水の作り方は水500mlにセスキ小さじ1が基本ですが、こちらの容器が400mlくらいしか入らないので、その分少し調整します。
まず、こんな感じの長方形の紙(広告の裏でもOK)を用意し、それをくるくると巻きます。
このように、片側が小さい円になるように巻きます。これをじょうごの代わりにして
このように水を入れた容器にセットします。
ぎゅっと差し込むと動かないので、セスキが入れやすくなります。
我が家ではセスキは大きな袋で購入して、こちらのボトルに小分けしています。
水が250mlくらいなので、セスキは小さじで半分くらい入れます。
使い終わった紙は、処分してしまって大丈夫です。
よく振り混ぜます。
水で十分溶けるのですが、今回はお湯で溶かしたせいか、めっちゃ泡が出てますね(笑)
セスキ水の使い方
出典元:スロースロースロー
こちらの画像は、我が家で使用しているアルカリウォッシュというセスキです。
セスキ水は、本当に色々なことに使用できます。
とにかく油汚れには強いので、ガスレンジの汚れ取りや電子レンジの掃除には欠かせません。
セスキ水をスプレーして数分後にボロ布で拭き取れば、新品のようにきれいになります♪
食器も、油になっていないものはアクリルたわしのみで洗っているのですが、油になっているものは、セスキを多めにスプレーして置いて、数分後にボロ布で拭き取ると油はキレイに無くなりますので、アクリルたわしのみで洗っても大丈夫ですし、どうしても気になる方は、脂肪酸ナトリウム98%以上の固形石鹸で洗いましょう(^^)
以前は私も液体石鹸で食器を洗っていたのですが、固形石鹸に変えることで、「ああ、こんなに小さくなった。これだけお世話になったんだな」と、モノへの感謝の気持ちが高まるようになったのです。
他にもセスキの使い方は、合成洗剤を一切使わないトイレ掃除!汚れもニオイもキレイに取れます!や、合成洗剤を一切使わないトイレ掃除!床が木だったらどうすれば良い?などでトイレ掃除もご紹介させていただいています。
クエン酸水の使い方
出典元:シャボン玉石けん
クエン酸水は、電気ケトルの掃除、水垢の掃除、あとはトイレの便器の中の汚れ落としなどに使います。
クエン酸水の作り方
クエン酸水は、基本的には水200mlにクエン酸小さじ1ですので、これも容器に合わせて調整します。
先程のセスキ水を作った時のように、紙を丸めてじょうご代わりにし、水を先に入れてからクエン酸を小さじ1入れます。
その後は同じ様に振り混ぜて、出来上がりです(^^)
我が家のキッチンでは、このような並びにしています。
クエン酸水の使い方は、【ナチュラルミニマリスト】ウォシュレットのノズル掃除をします!でも登場します。
お風呂のカビ取り方法
出典元:サニクリーン
あとは、【ナチュラルミニマリスト】合成洗剤を一切使用しないお風呂掃除の方法で、お風呂掃除のやり方もお伝えしています。
ただ、カビ取りの方法はまだお伝えしていませんでしたので、もしカビが生えてしまった場合のことをお伝えしますね(^^)
カビ取り方法
いつもは洗濯で使用している過炭酸ナトリウム(100%のもの)なのですが、カビ取りにも過炭酸ナトリウムを使います。
お風呂の床などにカビを見つけたら、50度くらいの熱いお湯を用意し、一旦お風呂の床にかけ、床を温めます。
その後、過炭酸ナトリウムの粉をカビ部分にかけて、50度以上のお湯をすこ~しずつ垂らし、古歯ブラシでこすりながらペースト状にして、カビ部分全体に広げます。
あとは30分から1時間位放置し、水で流し、まだカビがついているようなら、重曹の研磨作用を使い古歯ブラシでこすります。
あまりカビがひどくならないうちにこまめにやっておくと、めっちゃ楽です(^^)
結構私が調べたところ、過炭酸ナトリウムと重曹を混ぜてペースト状にする、と書いている本などが多かったのですが、そうすると実は効果が薄れてしまうんですね^^;
ですので、お風呂の床は、過炭酸ナトリウムのみでカビ取りしてくださいね(^^)
壁など、流れてしまう部分は、先日いつもの石けん百科さんから購入したのですが、
○酸素系カビ取り剤 (300g(60g×5)) 【石けん百貨】
こちらがおすすめです(^^)
お湯を用意しなくても水でOKですし、壁や流れやすい部分にもとどまってくれるんです♪
使い方は、先程のようにお風呂場の床に中身を出し、すこ~しずつ水を垂らし、古歯ブラシでこすって、やや固めのペースト状にします。
これを気になるカビの部分に塗りつけて、1~2時間くらいそのままにします。
途中でかわいてきたら、アルカリ水をシュッシュとスプレーしておくと良いです。
時間が経ったら、古歯ブラシでこすりながら水で流して完了です(^^)
※カビ取りをするときには、ビニール手袋をしたほうが安心です。
過炭酸ナトリウムの使い方
過炭酸ナトリウムは、我が家では毎日洗濯に使用しています(^^)
ブログの中でも、過炭酸ナトリウムを使用した洗濯方法と乾いた洗濯物のたたみ方!や、過炭酸ナトリウムは用途色々で安い!とっても便利なナチュラル洗剤!などでもご紹介させていただいております。
よろしければ、他の記事もサイト内検索で探していただけたら嬉しいです(^^)
ナチュラル洗剤の使用方法と詰替方法!オススメのスプレー容器やカビ取りまとめ
私はいつも、石けん百科さんからまとめ買いしているので送料無料になるのですが、少ししか必要ない方は、Amazonなどで購入されたほうが安いかもしれませんね^^;
いつも、過炭酸ナトリウム5キロ×2袋、重曹10キロ、固形石鹸20個、など。(笑)
更に先日は酸素系カビ取り剤も購入しましたし、本当にお世話になっております(^^)
普通の店舗では販売されていないものも購入できるので、もし良かったらあなたも石けん百科公式販売サイトからお買い物してみませんか?
今回は、重曹やクエン酸、過炭酸ナトリウムなど、ナチュラル洗剤の基本的なことをお伝えしました。
なにかわからないことがありましたら、このブログ内で検索するか、それでもわからない場合には、お気軽にコメントしてみてくださいね(^^)
コメント